自家焙煎珈琲カフェ・ヴェルディのコーヒー通販サイト

自家焙煎珈琲カフェ・ヴェルディ お取り寄せ・通販
【100g】グァテマラ・ウエウエテナンゴ・ミラバリャ農園(中深煎り)

酸味
酸味2
苦味
苦味3
甘み
甘み3
コク
コク4

この商品についてのレビュー
レビューを書く

レビューはまだありません

基本カテゴリ名:

【100g】グァテマラ・ウエウエテナンゴ・ミラバリャ農園(中深煎り)

800(税込)

商品グループ

獲得ポイント:16pt

豆の挽き方

数量

この商品についてのレビュー
レビューを書く

レビューはまだありません

グァテマラは、中米を代表する珈琲の産地です。

グァテマラ国内には【8大産地】と呼ばれる代表的な地域があり、ウエウエテナンゴは近年特に注目されている地域です。

ウエウエテナンゴとは、「太古の土地」という意味で、マヤ文明時代の血を受け継ぐ先住民のマム族がすむ地域です。



グァテマラ西部の1800メートル以上という標高にあり、険しい山の中で作られるコーヒーは、しっかりとしたボディの後に、ふんわりと柑橘系のアフターテイストが心地よい深みのある味わいです。

正式国名:グァテマラ共和国

位置:中央アメリカ

国土面積:108,889平方キロメートル(北海道と四国を合わせた広さよりやや大きい)

人口:1,725万人

首都:グァテマラシティー

民族:マヤ系先住民46%、原住民と欧州系混血・欧州系30%、その他(少数部族等)24%

言語:スペイン語

通貨:ケツァル(1ケツァル≒13.3円)


 
グァテマラ豆知識

◉グアテマラは、国土の約70%が火山に囲まれた山岳地帯になっています。

厳しい寒暖差や豊富な雨量、火山灰の土壌などコーヒー栽培には絶好の条件がそろっており、高い品質のコーヒー豆を生産しています。

◉グアテマラの主な産業は、コーヒー、バナナ、砂糖などの農業と、繊維産業です。

◉首都グアテマラシティは、標高約1500mに位置し、朝晩は少し冷え込むものの、1年中温暖な気候のため「常春の国」と呼ばれています。(が、実際は寒いといううわさ…。)

4000m超えの中米最高峰タフムルコなど、さらに標高の高い地域もあります。
火山が多いことから、日本と同じように地震が多く、温泉もある国です。

◉人口の約半数がマヤ系先住民であり、有名なマヤ文明が栄えた国としても広く知られています。

◉グアテマラは「手織物の宝庫」

“グアテマラ・レインボー”と呼ばれる鮮やかな色使いの民族衣装も有名な国です。日本の約3分の1の国土に、80近い村々が点在し、それぞれが独自の民族衣装と手仕事の技術を持っています。村ごとに織物の模様に特徴があり、いろんな村を訪れると様々な民族衣装を見ることができます。

◉グァテマラにコーヒーがやってきたのは

1770年代。国外への輸出が始まったのがその約100年後です。

◉グァテマラの代表的な7大産地を表した

"レインボーマウンテン"

「アンティグア」「フライハーネス」「アティトラン」「コバン」「ウェウェテナンゴ」「サンマルコス」「ニューオリエンテ」。

ここに「アカテナンゴ」を加えた8つの地域がグァテマラの主なコーヒー生産地です。

最近チェックした商品Check